ログイン ログイン

変わるもの、変わらないもの

2013年10月25日

今日は東雲のスーパーオートバックスで久々に車をいじってました。
みなさま こんばんは、作者の高田です。どーでもいい雑談ではありますが、今日考えてたことをちょっと投稿してみます。 ---------- ■変わらないもの 今日は東雲のスーパーオートバックスでオーディオを交換してもらった後、久々に自分でも少し車をいじっていました。ご存知の方もいるかもしれませんが、当方は大学時代は走り屋(というか改造屋?)でして、ミッションをATからMTに乗せ替えたり、エンジンを載せ替えたり、果ては全塗装までしてしまうほどのカーキチ(これ、間違いなく死語だな。。。苦笑)でした。今の愛車はBMWの330iMスポーツ(もちろんMT)というヤツなのですが、なぜかボンネットについているエンブレムがとれてしまったので、それを交換してたんです。 で、トランクに積みっぱなしにしてある工具箱を久しぶりに開けたら、大学時代に乗っていたS13シルビアを改造するために自作した部品がそのまま入っていることを発見。「おー、懐かしいなぁ・・・」と一人で感慨にふけってしまいました。恐らく14年ぐらいの間ずっと工具箱に入って、歴代愛車のトランクに積まれてきたのでしょう。 当時のことを色々と思い出すと同時に、「そういえば社会人になってから車をいじる時間が全然なかったなぁ」としみじみ。コンサル時代はそんな時間ないですし、マブチ時代は通勤車だったので改造もせず。起業してからも当然時間はなく・・・何かあっという間の10年だったなと思ってました。 オーディオ交換してもらっている間、ひまだったのでオートバックスの店内を色々見ていましたが、昔と変わらないですね。エンジンオイル、ワイパーのブレード、ウォッシャー液、バッテリー・・・。学生時代は買いたくてもお金なかったなぁ、と思い出す。当時の僕ぐらいの若者が、当時の僕が見ていたような商品を、一生懸命見てました。時代が変わっても、こういうのはかわらないんですね。 --- 最近変わらないなぁと良く思うものは他にもありますが、ココイチのカレーなんかもそうですね。大学時代から僕はかなりココイチ好きで、それも「フライドチキンカレー」をずっと食べ続けています。これも、変わらない。京大のちょっと北側、東大路通りと北大路通りの交差点あたりにココイチがあったんですが、まだあるのかな~。 いや、細かいことを言えば、昔のフライドチキンカレーは絶対に「皮の無い鶏肉」だったのが、何年か前からは「皮付きの鶏肉」になっていて、ややコストカットしたんだろうなと思った記憶がありますが、そのぐらいですね。味は変わらない。 昔はカウンターに「ココイチ通信」っていうパンフがあって、400店舗達成だの500店舗達成だの、どのカレーがおいしいだの、お客様からこんなお便りもらっただの、色々ありました。最近はそれもなくなってるなぁ。多少は変わってるんでしょうか。どーでもいいですが。。。 --- うちの子は、一昨日から幼稚園に通うようになりました。相変わらず絵本が大好きで、実家に戻った時に実家にあった絵本を何冊も持って帰ってきたのですが、これも変わらない。 僕が幼稚園の時に母親に読んでもらっていた本を、僕や僕の妻が幼稚園の娘に読んで聞かせてあげている。30年前の本ですが、全然普通に使えてます。凄いことですよね。 ---------- ■変わったもの コンサル業界が変わっている、という話は書いた通りです。 --- カーオーディオを見てて驚いたのは、もうカセットテープやMDなんか当然ありませんが、USB接続出来るだの、i-podと繋がるだの、そういう製品が大半を占めているんですね。昔だと考えられなかったなぁ・・・。モーターの会社にいたので、シリコンオーディオ(半導体オーディオ)に移行するかどうかというのは当時は大きな争点でしたが、今となっては移行してて当たり前、逆に言えば今時カセットだのMDだの使っている方が時代遅れ・・・ですよね。 --- 僕は法学部卒なのでこれも気にして見ているテーマですが、弁護士でも年収が300万にも満たない人が結構出てきているようですね。昔は居候弁護士で「イソベン」と言われていたのが、今は居候もできなくて軒下を借りる「ノキベン」になっている、というのも良く聞く話です。これも考えられないな~。。。 合格率1%だの2%だの、難関を突破したのに・・・。もちろん、カネが全てじゃないし、正義のために働くのが弁護士だと思ってますが、ここまで安いと大丈夫かなと思ったり。格差が大きいんでしょうか。 同じ現象は、歯医者もたぶんそうですよね。食えない歯医者、続出。僕が高校生ぐらいだった時は、医学部や歯学部に行けば金持ちになれる、という時代でした。最近は違うんでしょうか。 --- うちのお客様に、消費者金融の会社さんがあります。貸金業法の完全施行が控えていますが、完全施行されたら、また世の中がらっと変わってしまいますよね。低属性の人は、もうどこからどう頑張ってもお金が借りられなくなる。使わなくて済むんだったらいいでしょうけど、つなぎ資金が本当に調達出来なくなったら、世の中どうなるのかなと思ったり。消費者金融、信販、クレジット、などの金利差も全然ないし、対象にする客層も変わらなくなってくるから、たぶん大・合従連衡が起きるんでしょうね。どうなることやら。 --- 車も大きく変わってますね。この前、実家の親が車を買うので久々に最近の車について調べていたのですが、驚いたことに1000cc程度のコンパクトカーと、3000cc以上の高級車、あとはミニバンばかりになっていて、2500ccぐらいのセダンや、スポーツカーは、どのメーカーを探しても殆どラインナップされていません。 売れないんでしょうね。 バブル期の日本車は、良かったなぁ~。。。 ---------- ■多少のまとめ 今、僕は会社を経営してますが、うちの会社は変わるのか、変わらないのか。変わっていいものなのか、変わってはいけないものなのか。最近そういうことを良く考えるんですよね。 僕は2004年に、ロジカル・プレゼンテーションという本を書きました。この内容はこのまま売れ続けるのか、売れなくなるのか。 トヨタは過去40年間、変わらぬ問題解決スキルを教え続けていると言ってました。問題解決の手順なんて、誰でも知ってそうなものですが、これがなかなか実践出来ない。立場が変わるとまた考えることも増える。だから、ずっと教え続けるのかもしれません。 これは消えない? もっと大きく考えると、教育という産業は恐らく消えない産業ですよね。太古の昔からずっと、教育というのはあったはずだし、これから先もあるんでしょう。 コンサルティングという産業は、消えるんでしょうか?それとも残るんでしょうか?根本的に「外の人に相談したい」というニーズはなくならない気がするから、完全に消えることはないんでしょうね。でも、今のコンサルではないのかな。 --- よく、企業経営は「大きな流れを読む」ことが大事だと言います。 僕がADLにいたのはたったの4年弱。その間では「大きな流れ」までは読むことが出来ませんでした。社会人になってから社会を見始める訳で、4年しかやってなければ、その4年に起きたことはわかりますが、それよりもロングスパンで起きる変化は読めないですよね。。。 当時のプロジェクトで、「ADSLの普及」だの「FTTH(ファイバー・トゥー・ザ・ホーム、家庭に光回_____譴襪海函法廚世痢◆屮屮襦璽肇ァ璽控蚕僂糧_検廚世痢¬簡_譴里茲Δ妨譴辰討い泙靴拭_泪優献磧爾妨世錣譴道駑舛乏里_砲修ΔいΔ海箸鮟颪い燭韻譴鼻∨榲_砲修鵑弊い涼罎_茲襪覆鵑徳瓦_杼_發靴討い覆_辰燭掘⊆卒兇發覆_辰拭_ 今で社会人になって、12年目になります。ちょっと、ロングスパンのものも、読めるようになってきた。でも20年単位、30年単位、での変化はまだわからないかもしれません。 ---------- ■結局、何が言いたかったか えと、結局何が言いたかったかといえば、「ロングスパンで考えることって、大事だなぁ」というだけの話ですね(^_^;) これ、当たり前だと思うでしょう?でも難しいと思いますよ。特に若手コンサルの方なんて、多くの人は数ヶ月先のことしか考えずに仕事しますからね。会社の社員だってそうかもしれない。 5年後、10年後、どんな世の中になっているのか。そこをちゃんと見据えながら行動するって、当たり前だけど難しいし、大事だなぁと思った今日この頃でした。 (駄文、最後まで読んで頂き有り難うございました!)