ログイン ログイン

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

2014年06月13日

【PCU インタビュー② 針生様(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)】
 
■インタビュイー:針生さま
■お聞きするファーム:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(以下、三菱UFJリサーチ&コンサルティング)
■インタビュアー:鈴木沙織(ADL内定者)
 
みなさま、こんにちは。
ADL内定者の鈴木沙織です。
 
いろいろなファームの方にお話を伺うこのインタビュー企画。
今回は、三菱UFJリサーチ&コンサルティング出身者の方にインタビューしていきたいと思います。
 
まだまだ私自身2回目のインタビューということで慣れない点もあるかと思いますが、コンサル志望の方&これからコンサルで働かれる方に参考になる部分があれば嬉しく思います。
 
ではぜひ楽しんでください!
 
==============================================
 
■簡単なご経歴・現在のお仕事など
 
―こんにちは、鈴木と申します。今日はどうぞよろしくお願いします。
 では、さっそくですが、針生さんのご経歴を教えてください。
 
針生さん
「こんにちは、こちらこそよろしくお願いします。
私は、文系の大学院で会計を学んだ後、新卒で三菱UFJリサーチ&コンサルティングに入社しました。詳しくは後ほどお話しますが、入社後、大学院で学んだことを活かしながら、幅広くプロジェクトを担当しました。
 
 その後、TV通販会社に転職し、経営企画部にて、顧客満足度調査や損益データ分析業務を担当しました。今は、同社のカスタマーサービス部で、お客様の声の分析、分析結果に基づいた改善活動の提案、部の行動目標に関する計数管理、を行っています。
今日は、三菱UFJリサーチ&コンサルティング在籍当時の頃を思い出しながら、お話させていただきます。」
 
■入社のきっかけについて
 
―では、入社のきっかけについて教えていただけますか。
 
針生さん
「戦略・経営コンサルティング業務(企業変革のお手伝い)ができる会社で、唯一内定をもらったのが三菱UFJリサーチ&コンサルティングだった、というのが正直なところです。
 
 当時、「会計」の知識を活かして働きたい、という軸で幅広く就職活動をしていたため、他に、M&Aコンサルティング会社の営業職、独立系金融サービス会社の経理職、他のシンクタンクのリサーチアナリスト職の内定もいただいていました。最後に、「個々の企業変革につながる」仕事、という判断基準を加え、M&Aコンサルティング会社、と三菱UFJリサーチ&コンサルティングの2社でどちらに行くか考えることにしました。
 
 私は、社員の方々の印象で最終判断しよう、と決めました。そのため、わがままを言って、M&Aコンサルティング会社と三菱UFJリサーチ&コンサルティングの社員の方々で、選考等を通じてお会いしていない方々に、会わせてもらいました。
 
 すると、面白いことが起こりました。M&Aコンサルティング会社の社員の方々には、「ぜひ来てほしい」、と何度も言われましたが、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの社員の方々には、「自分で来たいと思えば来ればいいし、そうでなければ他社に行けばいい」(もっとオブラートにつつまれた表現だったと思いますが(笑))と言われたのです。
 
 これには頭を思い切り殴られたようなショックを受けました。同時に、社員の方々にお会いしないと判断できないのは自分の考えが浅く、やりたいことが具体化していなかったからだと気づかされました。
 
 そこから、もう一度考えた私は、
 
「M&Aを行った後、その先もクライアントに関わり続けたいという想いがあること」、
「決定権をこちらに委ねてくれた=個人の意思を尊重してくれる会社(だろう)と考えたこと」
 
から、三菱UFJリサーチ&コンサルティングに入社することにしました。」
 
■入社してからのお仕事について
 
―最初に「幅広いお仕事」、とおっしゃっていましたが、入社されてからはどのような
 お仕事をしていらっしゃったか教えていただけますか。
 
 HPを拝見したところ、官公庁の政策立案支援を行う仕事から、企業へコンサルティングを行う仕事まで、非常に仕事の幅が広い会社だと感じたのですが。
 
針生さん
「政策研究の仕事と企業コンサルの仕事は、社内で担当部署が分かれているんです。
 
 私は企業へコンサルティングを行う部署で仕事をしていました。
 
 最初に携わったプロジェクトは、消費財メーカーさんの健康食品事業の戦略立案支援、でした。プロジェクトのなかで、私は、業界調査を担当しました。基礎情報となるデータを集め、お客様への報告資料を作成しなければなりませんでした。しかし、うまく資料が作れず、先輩に助けてもらってばかりでした。
 
 その後、年商1,000億円以上の大企業を中心とするお客様のマーケティング戦略立案支援、業務改善支援、企業価値算定、等のプロジェクトを担当させてもらいました。
 
―特にこういうテーマのケースが多かった、というのはあるのでしょうか。
 
針生さん
「私の場合、マーケティング(顧客アンケート調査、他社製品・サービス調査)、財務(損益分析、企業価値算定)領域を担当することが多かったでしょうか。財務領域のプロジェクトは、自分が勉強したことをフルに活かせていたという印象でしたね。」
 
―お客様というのは、どういう関係のところが多かったのでしょうか。
 グループ会社としての動きもあるのではないかと思うのですが。
 
針生さん
「親会社と関係が深い会社さんのプロジェクトが多かった印象です。まあ、たいていの会社さんは、親会社とお付き合いがあるのですが(笑)。ただ、私の場合、親会社と関係が浅い会社さんのプロジェクトもありました。親会社としては、コンサルティングを通じてお客様の経営に貢献し、関係を深めたい、という狙いもあったと思います。」
 
―ありがとうございます。残りの期間はどのようなことをされていたのでしょうか。
 
針生さん
「その後、年商数百億円規模の中堅企業、大企業の子会社を中心とするお客様の収益改善支援、新規事業の戦略立案支援、企業価値算定、顧客満足度調査、等のプロジェクトを担当しましたね。」
 
 
―ご専門の会計を含めて、かなりいろいろなテーマを担当されていたんですね。
 
針生さん
「そうですね。R&D、人事、ITシステム以外の領域は、一通り経験させてもらえたんじゃないかと思います。また、新卒採用活動や社内研修企画など、プロジェクト以外のことも担当していました。手を挙げればいろいろなことをやらせてもらえましたね。」
 
■入社前後でのファームに対する印象の違い
 
―では、話は少し変わって、入社前後で印象の違いはあったのでしょうか。
 
針生さん
「入社する前にいろいろな人に会って話を聞かせてもらったので、印象の違いはなかったですね。あえてあげるとすれば、
 
「思った以上に、お客様、プロジェクト内容、社員の方々に多様性があった」
 
ということでしょうか。
 
 例えば、お客様の業界が様々でした。学生でも知っているような業界の大手企業さん、から、学生に知られていない業界(例えば、容器メーカー)の大手企業さん、まで、いろいろなお客様がいらっしゃいましたね。お客様の売上規模、従業員数も大小様々でした。
 
 また、先ほどお話したように、プロジェクトテーマとしても、全社戦略、財務、マーケティング、業務改善、と様々な領域のプロジェクトを担当しました。
 それに、社員の方々も、本当にいろいろな方がいらっしゃいました。
 例えば、官公庁向けの政策研究を担当する部署の方のなかには、大学教員を兼任されている方もいらっしゃいました。
 そのため、社内に、大学の研究室のような雰囲気があり、同じフロアにTシャツ・Gパン姿をした教員の方が歩いていらっしゃる、ということもありました。逆に、企業向けにコンサルティングを行う部署の方々は、スーツ姿の方ばかりでしたが・・・(笑)。
 また、社内で社員向けの勉強会もあり、そのような方々同士が交流する場もあったので面白かったです。」
 
― HPで全社勉強会のようなものを見て、非常に興味深いと感じました。
  「~室」というようなものを立ち上げて連携を強化しているようですね。
  あと感じたのは、コンサルでヒアリングをするときに、ヒアリング相手には
  困らなそうだと思いました(笑)
 
針生さん
「はい、それは困りませんでした(笑) 同期も各部署にいるので、話を聞きに行きやすかったですね。」
 
 
■そのファームの強み・長所
 
―今のお話ともつながるかと思うのですが、強みや長所について教えてください。
 
針生さん
「今お話したような「多様性」は強みになるのではないかと思います。
 「どの領域でも専門家がいる」、という点は強みになると思います。
 さらに、単に多様性があるだけではなく、いくつかの領域・分野では、国内トップのサービスクオリティを誇っていました。そのため、官公庁、業界トップ企業のお客様から、信頼を獲得していました。
 
 それに、国内最大級の金融グループの一員であることも強みだと思います。
 例えば、親会社たる銀行の営業マンが、我々のサービスの一次営業機能も果たしてくれている、ということは、強みの1つです。
 
 また、いろいろな社員の方がいる、という点ですが、同期、も同じでした。
 私が入社したとき、政策研究の部門とコンサルの部門で、各10人程度、合計20人程度、同期がいたのですが、学卒から博士まで、本当にいろいろな方がいました。
 同期とは、会社を辞めた今でも付き合いがあって、定期的に交流しています。皆、それぞれの専門分野で活躍しています。」
 
■そのファームの弱み・弱点
 
―では逆に、弱みや弱点はあるのでしょうか。
 
針生さん
「そうですね、いろいろな方がいらっしゃる分、会社全体として、「何の会社なの?」、と思われてしまうことはあったかと思います。
 
 例えば、BCGやマッキンゼーは、戦略コンサルティング会社、と認知されていますが、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの場合、どうしてもその認知の幅が広くなってしまいます。社名の長さにもそれが表れているかと思うのですが(笑)。
 そのため、個人としてすごい方はたくさんいらっしゃるのですが、会社としての認知につながりにくくなっていたと感じます。
 
 また、そうした個人同士のナレッジ共有がもっと進めば、会社としての地力が増すようにも感じました。」
 
 
■どんな人が向いている?向いていない?
 
―いろいろな方がいる、ということをおっしゃっていたのですが、
 どんな人が向いているのでしょうか。何か共通点などはありますか。
 
針生さん
「難しい質問ですね(笑)。
 
あげるとすれば、
 
「自立している方」
 
がいいかもしれないですね。
 
コンサルを志望するみなさんにそういう方は少ないかもしれませんが、おとなしく黙っていても、やりたい仕事が与えられるわけではないので。
 
 自ら実績を作っていけば、比較的自由にチャレンジができる会社だったので、そういう環境を求めている人には向いているかもしれません。」
 
―銀行のグループ会社なので、もう少し、何て言えばいいのでしょうか、「堅実な」、
 どちらかと言えば、「保守的な」雰囲気があるかと思っていたのですが、そんなことは
 ないんですね。
 
針生さん
「そうですね、もちろん親会社から来ている方が多い部署とそうでない部署で違いはありますが、自由度は高かったと思いますよ。多様性を受け入れられるかどうかが大切かなと思います。」
 
―そうなんですね、少し意外でした。では、キャリアプランはどのような方が多いですか。
 
針生さん
「入る前から明確になっていて、ずっと三菱UFJリサーチ&コンサルティングで働き続ける方もいれば、社内で部門間異動する方もいらっしゃいます。私のように、途中で転職する方もいます。
 皆さん、やりたいことに向かって、着々と次のステップへ進んでいるという印象です。」
 
―その中でずっと働き続けている方はどのような方なのでしょうか。
 
針生さん
「(意識、無意識を問わず、)企業理念に共感している方、でしょうか。
 
「Humanismに立脚し、RomanticismとRealismの両立を目指す」
 
という理念なのですが、私は、
 
「人と人との関係性を考えながら、理想も掲げつつ、ちゃんと現実的を見据え、お客様の課題を解決する」
 
と解釈していました。
 長く勤続していらっしゃる方は、この理念に対して、自分なりの解釈をお持ちで、他の部との交流の際にも、そのお話をよくなさっていました。
 入社するときは気にしていなかったですが、今思うと、理念が組織の根幹として浸透していたのだな、と感じます。」
 
■ファームを卒業した理由
 
―ではファームを卒業した理由を教えていただけますか。
 
針生さん
「 「提案内容の実行まで携わる」機会が少ない、ためです、特に、私の場合、提案してプロジェクトが終わる、ということが多かったので、実行にも携わりたくなった、ということが理由です。
 
 例えば、お客様の全社戦略立案・実行支援、という大きなプロジェクトを企画したとして、フェーズを分けずにプロジェクトを行うことはありません。
 大抵、調査分析フェーズ、戦略立案フェーズ、実行支援フェーズ、とフェーズ分けをして、プロジェクトを行います。 
 それぞれのフェーズで、それなりにフィーをいただきますので、お客様は、発注に慎重になります。最初のフェーズが終わった段階で、「あとは自分たちでやります」という話になることも多々あります。
 
 そこで、お客様側、つまり実行担当者になろうと考えました。当時、小規模なプロジェクトは1人でも対応できるようになっていたので、そろそろ修行に出ようかなと考えたこともあります。
 
 そう考えて動いていたら、縁あって今の職場(TV通販会社)と出会い、経営企画部に入れていただきました。カスタマーサービス部に異動になった今も、「実行担当者」として、日々、企画立案・実行の難しさを痛感しながら、働いています。
 
 また、4月からは、国内でMBA取得にチャレンジする予定です。」
 
 
■その他、未来の後輩へひと言
 
―では、最後に未来の後輩へ一言よろしいでしょうか。
 
針生さん
「この業界にいらっしゃる皆さん全員に言えることだと思っていますが、
 
「心と体を壊さないように気を付けてください。」
 
ということですね。
 
大事なことは2つあって、
 
「寝る時間は確保する」
「ご飯はちゃんと食べる」
 
ということですね。
 
当たり前のことなのですが、これが仕事のために削れていってしまいがちです。
特に、睡眠時間が削られると精神に異常をきたします(笑)ので、くれぐれも気をつけてください。
 
 最初は、どこまで頑張れるか、自分の限界もわからないでしょうし、一緒に仕事をする上司のペースというのも掴みにくいので大変かと思います。
 
 コンサルティングは、お客様のために頑張った分だけ、お客様からの信頼も増し、やりがいや面白みが増す仕事だと思います。そして、一緒に仕事をさせていただいたお客様への思いも強くなります。
 今でもお客様を応援しよう、とお客様の商品を好んで買ったりしてしまうほどです(笑)。
 
すみません、一言どころじゃなくなってきました(笑)。
とにかく、心と体を壊さないよう、気をつけてください。」
 
―愛着持てるものが増えるというのは、その分楽しい気持ちも増えますね。
また、針生さんがおっしゃるように、何よりも、体調には十分気を付けたいと思います。
今日は本当にありがとうございました。
 
針生さん「ありがとうございました」
 
==============================================
 
みなさん、いかがだったでしょうか。
 
とても視野が広い方で、いろいろな角度からお話をしていただけて、
私も大変勉強になりました。
そして痛感したのは、体調には気を付けよう、ということですね。
お話をお伺いして、やはりコンサルは魅力的な仕事だと感じたのですが、
体調を崩してしまうと大変もったいないと思うので・・・
 
では、今回はここで失礼致します。
次回も楽しみにしていてください。
 
すずき